2021年4月30日金曜日

精神すり減らすも旨味無し

 遂に月末。

真夜中24時間際に、108.937円で更なるナンピン決行。
更に1時過ぎ、ズドンと棒下げ来たので
108.845円でもひとつナンピン!
買い平均109.017円にて40枚。
や、ヤバいかもしれない……

午前中、10時近くに一瞬109.05円まで上げるも、
瞬間で反転し、更に下に潜っていく。
11時20分過ぎ、108.7円台前半まで行ったので、
更なるナンピン108.719円にて10枚。
これで買い平均108.957円にて50枚と相成りました。

も、これ以上は……ヤバイ……

その後ジリジリ上げてくるも、20時過ぎ急に下げてくる。
精神的にもヒヤヒヤもの……なんでかまっすぐ上げないんだよね……

23時過ぎてから一時109.10円超えてくるも、勢い弱く感じる。
23時半過ぎ、まっすぐ上げる気配もなく不安。
一応プラスにもなってるので、ここまで!と109.055円にて全決済。
平均+9.8pipsで+4.9万円也。

ドル円買い
平均+9.8pipsにて50枚+4.9万円

諦めて売った直後にドカンと来たか……
23時50分に109.2超えてきた!
こういう所獲れないのが……ね~、ガックリ……



2021年4月29日木曜日

ことごとくタイミング悪し

 前日はFOMCを夜に迎えて、ちょっとだけ~と手を出したわけですが……
どうも相性だか何だか動く方向順張りするも、
ポジると其処で反転の流れになって、ストレスがハイボルテージ!
朝10時過ぎにユロドル1.2080で10枚買いで入るも、
徐々に上方向の力を失い下げ気味に気づき、13時前損切り。
-2.8pipsで-3000円也。
そこですかさず、ユロドルより強い下げ展開に思えたポンドル。
こいつを1.38742で10枚売るも、売値が底のヨコヨコ。
そして上げてきたところで、ナンピン売り1.38798で10枚売り。
平均1.3877で20枚。
こいつが、15時過ぎには1.389まで上げた時は、
どうしようかと思ったが、直後に急に下げてきたので、
でもイマイチ子の下げも信用できなくなったので、
微利益にて撤退することに。1.38728にて利確。
平均+4.2pipsで+9100円也。

ユロドル買い
-2.8pipsにて10枚-3000円

ポンドル売り
平均+4.2pipsにて20枚+9100円

今朝、FOMCの発表結果、政策金利はここ最近毎度お馴染みの面なのを拝んで、
しかしながら、今日は東京側が祝日な訳で……

そんな言い訳をしつつ、夜まで一休み。
21時半の米指標は、GDPとかいい数値で、ドル円一気に109.15円超える。
流れはドル円だと上かな~等と思い、109.177円で10枚買い。
……が、ここから流れが澱む。
23時直前に109.20円超えて伸びてくるも、
23時の米指標が予測より悪く、あっさり弾かれ下げる。
こっから上は……うーむ厳しいか……
23時過ぎ、残念ながら下げてきたところ、
押し目であること期待して109.111円にてナンピン。
平均109.144円にて20枚にして迎え撃つ。

ドル円買い
平均109.144円にて買いポジ20枚

はぁ~、今日はここまでか……

2021年4月27日火曜日

押し目取れた!

 トルコリラ円が先週の下げの流れから一転、
ズモモーンと反転上げの展開。
昨日底値の方12.7円台で売りかな?等と思っていたから、危なかった……
13.1円台乗せて来てるじゃん!

そんな冷や汗をかきながら、
ドル円、昨日の107.6円台を底に上げて来てるのが確認できたので、
今日の15時過ぎの下げを押し目とみなして、
108.214円で10枚買い。直後ズルリンチョと108.17円まで下げたので、
コナくそっ!とナンピン買いで108.176円で10枚買い。
平均108.195円で20枚となった。
勢いでポチって失敗したかな……と思ったが、
これがいい感じに底掴み成功で、
17時過ぎ、直近の高値108.38円まで行ったので、
無理しないで、108.368円にて全利確。
収支は+17.3pipsで+3.5万円と相成った。
久々にストレートで利が乗った瞬間に安堵。

ドル円買い
平均+17.3pipsで20枚+3.5万円

明日の夜中にはFOMCがあるので取引は要注意したいところ。



2021年4月25日日曜日

揺さぶりに動けず

木曜の22半頃にユロドル1.207辺り付けてから暴落。
1.20割れるところまで……
木曜日1.205台で逃げたの早まったかなと思ったけど、結果オーライと思いきや、
金曜日3時に1.199台から右肩上がりで上げていき、夜21時には再度1.207台に、
深夜0時に1.204台まで下げるも、深夜帯はさらに上げていき、
土曜早朝は1.21にわずかに足りないところで引けた。
なんつーか、ユロドルが上に下にと大きく揺さぶられた週でした。
はぁ~疲れた。

金曜深夜0時直前、ドル円摘まむも、良いように上がらず、
即撤退。結果は頂点掴みだったから結果オーライだけど、
108.092→108.103にて+1100円也。

いっつも自分、底売り、天井買いさせられてる気が……

ドル円買い
+1.1pipsで10枚+1100円

株式の方は、含み利が大分消えて来てしまって、ガッカリ。



2021年4月22日木曜日

ナンピン連打

やばい、ナンピンヤバイ!
ユロドル全然上がる気がしない。
このパターン大損するパターンジャン……
20日19時~21日の19時40分までの間、
1.20597で10枚買い
1.20559で10枚買い
1.20458で10枚買い
1.20332で10枚買い
1.20078で10枚買い
1.20054で10枚買い
とまー、ユロドルをナンピンしまくった訳です。
結果は平均1.20346にて60枚。
一時、含み損20万円超えてたし、
昨夜は、もーマジで気が気でなかった。

16時以降1.20僅かに割れるも踏ん張り、
19時20分頃、1.20割れにとっさに1.20011で売り入れたら、
正にそこが底だった模様。
慌てて、ロスカ1.20048にて60枚して、-3.7pipsで-2.4万円也。
ドテンして往復ビンタ食らう所だった……
そして、23時過ぎてから上昇してきた。
1.203台にまであげてきてたので、一先ず平静を取り戻せた感じ。

今日は午後になると怪しい雲行きになって、
18時、1.202まで落ちたところで反転し、20時過ぎると1.205台まで、
チャート見てると、ここらから上げる流れに見えるけど、
もうすぐ指標があり政策金利はいつも通りだと思うけど、
心がすり減ってたので、ここらでジ・エンド。
1.20541で60枚全決済売り。平均+19.5pipsで+12万円也。


ユロドル買い売り
平均+19.5pipsで60枚+12万円
-3.7pipsで60枚-2.4万円

ふぁ~肩の荷が下りた気分。
20時45分の指標は変わらずだったけど、
あとはECBが何を言い出すか次第?



2021年4月20日火曜日

こう着状態は打破できるか?

 昨日もポジったんだけど、
ユロドル買いそびれて、気づいたときには、
1.196→1.202ぐらいまで吹き上げてた……
なので、ドル円でも弄って、ちょろっといただこうと
108.105円にて売るも伸びず、108.094円にて微利確と相成った。
ユロドルはさらに伸びて1.203台突破したのに、
ドル円は自分が掴んだところでストップ気味だったのに意気消沈で、
気づいたら、毎度お馴染みの寝落ちしてた。

ドル円売り
+1.1pipsで10枚+1100円

今日こそはと思ったのに、
ドル円108.425買いで入るも振るわず。
19時、頭打ちの気配に、108.459撤退。+3.4pipsで+3400円也。

ドル円買い
+3.4pipsで10枚+3400円

その返す刀で、ユロドルレンジ底っぽいところで買い1.20597で10枚。
ところが反転しない。もいっちょとナンピン1.20559で10枚。
でも早まった感がして冷や汗……平均1.20578で20枚。
そして、20時半過ぎ持ち直したかと思いきや、下げ止まらず。
21時半頃、更なるナンピン1.20458にて10枚。
これにて平均1.20538で30枚。
この直後、ユロドル一気下落で1.202台まで……
その後戻ってくるも、芳しく無く現23時半時点では1.205付近でウロウロ。
今日はこのまま持ち越しかな?ハァ~

ユロドル買い
平均1.20538にて買いポジ30枚


2021年4月17日土曜日

呪いと寝落ちのコンボ

 昨日は20時台以降、
ユロドルがヨコヨコの呪いにかかり、上げそうにない感じ。
で、どこかで逃げようなどと思いつつ、ため息ついてると……

……

ハイ、寝落ちしてました……
気づいたときは、23時台後半、ユロドルは1.1975付近うろついてた。
何とか少しプラ転したところで、無念の撤退。
もうすぐ0時という頃、1.1983にて決済。+1.8pipsで+2000円。
最近+1~2pipsぐらいの多いな。
寝落ちも多いけどな……

ユロドル買い
+1.8pipsで10枚+2000円

今週の株の方は、もうどうしようもない。
吉野家とうとう2100円まで下がってる。
上げないなコレw