2023年3月28日火曜日

ボラ大きい

ドル円昨日は、131.7円までぶち上げて来てたのに、
一転して今日は朝から一通の下げ。
まさか131.5円オーバーから仲値タイムまで怒涛の下げとは。
130.6円と実に1円近い下げ。
その間売れなかった……

で終わりかと思いきや、
14時過ぎの130.5円から反転上げ返してきて、
17時過ぎには、131.2円付近とか動きが荒い。

手が出しずらいな~と思ってるところで、
ポンドルチャートが正に売りの形で待機中。
悩んだ挙句乗りました。
1.23094ドルで100枚売り。

しばし停滞の後、陰線伸び始めてきたので、
無理せず、1.22972ドルにて早々に決済。
+12.2pipsにて+16万円也。

ポンドル売り
+12.2pipsにて売り100枚+16万円

どさくさにポチッた割にそこそこ取れたと思う。

今夜は、23時付近警戒かな?

2023年3月27日月曜日

ドル買い攻勢か

 ドル円、先週引け値より安く始まるも、
すぐに130.8円台に上げてきて、
先週と打って変わって、ドル円強い気配。

昼前に、131円付けるも、
13時過ぎには、130.5円台まで下げたので、
下かと一瞬思うも、13時半ごろの強い動きは、
大抵騙しで反転するパターンがあるので、
様子見してると、正にドンピシャ!

15時過ぎには、高値更新の
131.30円付近まで吹き上げる。

その後、16時過ぎ、強い下げで130.9円下回るも、
これも騙し下げ濃厚だったし、実際上げてきたので、
17時半過ぎ、131.1円台から131.02円まで押したところで、
飛び乗ってみる。131.020円にて100枚買い。

すぐに強い上げを示すも、
18時前に131.15円付近頭打ちっぽく見えて、
18時過ぎ、慌てて131.121円で利確。
+10.1pipsにて+10.1万円也。

ドル円買い
+10.1pipsにて買い100枚+10.1万円也

しかし、手放した後のここから本番の上げを見せてきて、
19時には、131.5円まで行くとは……
これは早まった……



2023年3月26日日曜日

流れ乗れず、に小銭稼ぎの日々

 金曜21時半、耐久財受注は予想より下。
ドル売りで良いのか?とドル売り129.960円売りも、
下げないので、さっさと129.949円にて退避。
+1.1pipsにて+1.1万円也。

ドル円売り
+1.1pipsにえ売り100枚+1.1万円

直後、ドル円10pipsほど落ちる。
毎度ワンテンポズレるんだよね……
しかもその後は、大きく上行ってる訳だし。

22時過ぎに、ダウ悪いからドルスト下げるかなと、
何気にポンドル1.22183ドルで100枚売りも、
5分ぐらいでヘタレて、1.22151で買戻し。
+3.2pipsにて+4.2万円也。

ポンドル売り
+3.2pipsにて売り100枚+4.2万円

22時半以降に1.22割れまで下げてるけど、
まさにその部分が取れてないし。

そんな訳で金曜日夜は、微妙な利で諦めた。

来週は……特に目ぼしいものは、
GDP?ぐらいと、個人的には年度末仲値チャレンジw
無理せず行きますか……

株式の方は、配当落ちが待ち受けるか……
29日水曜で確定する訳か。



2023年3月24日金曜日

指標での動きの思惑は外れる

 木曜日21時半指標前、勢い余計なポジを取る。
131.132円100枚売りを、131.141円で慌てて決済。
-0.9pipsにて-9000円也。

そして、21時半の米指標。
ドル円上げてくるも、押し目と思って、
すわや131.247円で100枚売り。

しかし上げ止まらない……
直近高値131.43円超えてくる。
131.5円で止まったかに見えた直後、一気にぶっ飛ぶ。
慌ててロスカが、素っ高値131.638円。
-39.1pipsにて-39.1万円也。

そしてドテン買い131.622円100枚も、伸びない……
嫌な予感に、即座に微益決済。
+2.6pipsにて+2.6万円也。

さらにドテン売りを決め、131.607円にて売り100枚。
これがようやっと的中にて下げ、
何とか相殺できる位置、131.2円割れまで下げてきたので、
そそくさと131.206円にて決済。
+40.1pipsにて+40.1万円也。

ドル円売り買い
-0.9pipsにて売り100枚-9000円
-39.1pipsにて売り100枚-39.1万円
+2.6pipsにて買い100枚+2.6万円
+40.1pipsにて売り100枚+40.1万円

木曜夜の部は、辛うじて相殺で薄利決着。
ここから下げそうに思うも、
真夜中までヨコヨコで、手出し躊躇われ、
メンタルゴリゴリ削られたのもあって、ここまで。

今朝見ると、かなり下げてるドル円。
しかも、一時130.3円台まで行ってるし、
メンテ明けは、ドル円少し高めの130.8円スタート。

8時50分日本指標は、予想通りもあまり上がらず、
9時市場始まって、急に上げてくる。ドル円130.9円台。
仲値待ちしてたけど、今度はだんだん下げてくる。
9時50分遂に崩れて一時130.6円台。
弱い、ドル円あまりに弱すぎる。
130.7円台まで戻したところで、
130.722円にて100枚売ってみる。

これが見事目論み通り、
仲値130.65円と低かったのもあってか、
垂直下落の流れ。一時130.2円まで下げる。
ここで、利確しなかったことを後悔する羽目になる。
11時には130.7円近くまで戻してきた……
再度下げるもスンナリとはいかず、
昼過ぎ、130.501円で諦めの決済。
+22.1pipsにて+22.1万円也。

12時半過ぎ、大きく下げ始め、
13時には、130.35円下回ってるのみて、勢いポジる。
130.322円売りも、間髪入れずに上げて130.40円と含み損。
怒りのナンピンで、130.381円で100枚売り追加。
平均130.351円200枚売りになる。

ヤッチマッタとの思いと共に暫し20分ほど、
13時半前、130.30円まで下げてたのを見て、
無事130.309円で決済。
平均+4.2pipsにて+8.5万円也。

ドル円売り
+22.1pipsにて売り100枚+22.1万円
平均+4.3pipsにて売り200枚+8.5万円

14時ごろには、130.1円ぐらいで、
もうちょっと利伸ばせたな……と、
下手くそトレードの数々にウンザリ気味になる。

その後は見てるだけになるが、
16時から19時までドル円は、
130円割り込んで、129.6円台まで下げる。
ユロルは1.03から1.071台まで真っ逆さまになる事態に。
クロス円ならさらに大きく取れたみたいだけど、
手が出せなかった……

うまくいかないものだ……



2023年3月23日木曜日

FOMC後、ポジ取り捲りで利

 3時前起きる!

FOMC利上げ予想通りも、金利予測が低い。
ほとんど間髪入れずに下げてくる。
そして、ポジれない。いつも通りだw

20分程経って、少し落ち着いてきた所で、
売り入れてみる。
131.95円で100枚売り。
すぐにビビって131.872円、利確撤退。
決済するときに値が結構ズレ込む。
+7.8pipsにて+7.8万円也。

さらに10分後、131.898円100枚売り。
これは伸びて、131.544円にて決済。
+35.4pipsにて+35.4万円也。

4時前に、131円ジャストから戻してきたのを、
戻り売りと思い、131.454円で100枚売るも、
131.6円台まで持ってかれる。
その後辛くも下げに転じてくれて、
4時10分過ぎ、131.415円で無事決済。
+3.9pipsにて+3.9万円也。

ドル売り
+7.8pipsにて売り100枚+7.8万円
+35.4pipsにて売り100枚+35.4万円
+3.9pipsにて+3.9万円

とまー、早朝から利食ってみた。

で、朝メンテ後、
131円で再度跳ね返され、
131.4円超えてきた所を、
131.413円で100枚売り入れる。

9時市場始まると、ドル円下げてくるも、
イマイチ弱く感じ上に戻るかと思い、
131.182円で決済。
+23.1pipsにて+23.1万円也。

ドル円売り
+23.1pipsにて売り100枚+23.1万円

結果大して跳ね上がらず、
ダラダラ下げてく有り様。失敗した……
余計なこと考えず売り握っとけばよかった。

12時過ぎ、ドル円130.5円割れたので、
130.467円で100枚売りで飛び乗るも、
下げの伸びが鈍い。反転の予感に、
慌てて薄利撤退敢行!
130.459円にて+0.8pipsにて+8000円也。

ズバリ反転上げていったの見て、胸撫で下ろす。

14時過ぎ、130.8円まで上げて下げてきたの見て、
再度下げ再開かと思って、
130.704円で売り入れるも、下げが止まる。
130.6円台で反発の気配に、再度微益撤退。
130.688円で+1.6pipsにて+1.6万円也。

ドル円売り
+0.8pipsにて売り100枚+8000円
+1.6pipsにて売り100枚+1.6万円

これまた反転上げで、読み通りで助かったけど
連続でうまく利が乗せられずに、ヘタレる。
ま~、上へ下へと方向感無く、騙しまであったから、
手を出さなかったのが正解だったかも。

今日はここまでかな?
何だかんだで結構取れたし。
あとは、夜の指標次第か……



2023年3月21日火曜日

ドル売りかと思いきやユーロ買い

今日は、祝日でもあり、朝から様子見。

9時20分過ぎ、米国で危機拡大しても、
すべての銀行預金保証検討のニュースで、
ドル円131.4円付近から131.6円まで上げたのを、
切っ掛けに反転下押しで131円丁度ぐらいまで下げる。
しかしそこで止まって戻してきての131.2円上でヨコヨコ。
下げ気配無くなる……

16時過ぎ、ドル円ぶち上げるも、
131.7円到達後、下げてきたので、
そこが天井と思って、
131.581円で200枚売りポジるも、
すかさず反転上げ。
また騙された訳か……

16時半前、更なる上げ気配に、
慌てて131.679円でロスカ。
-9.8pipsにて-19.6万円也。

ドル円売り
-9.8pipsにて売り200枚-19.6万円

100枚ではなくて、200枚ポチるようになって、
損失出るようになったのが面白くない。

その後、下げて来ず、強い上げ。
ドテン買いしとけばよかったかと後悔。

FOMCまであと1日。
大人しくしといたほうが良いのだろうか……



2023年3月20日月曜日

クレスイ合意の隙頂く

 朝一から動く。日米欧のドルスワップ協調行動の報。
クレスイもUBSに30億フランで買収合意。
そんな訳で、131.8付近からドル円上げていく。

仲値付近には132.6円まで上がっていく。
でもここらが限界だったようで下げてきてた。
今日は仕事中あまり融通効かない中で、
何とか132.405円にて100枚だけ売り参戦。

これがうまくいき、
夕方まで唯々一方通行の下げの波に乗る。

16時半過ぎ、130.7円台空の上げに、
そろそろ潮時と思い、130.971円にて決済。
+143.4pipsにて+143.4万円也。

久々の快進撃。

その後19時半過ぎの131.45円を高値にした、
下げの流れに見えたので、
つい20時45分過ぎ、
130.952円にて売り200枚ポチる。

しかし下げずに、上げ始めたので、
慌てて131.042円でロスカ。
-9pipsにて-18万円也。

ドル円売り
+143.4pipsにて売り100枚+143.4万円
-9pipsにて売り200枚-18万円

くっそ勿体なかったな……
入ったポイントが悪すぎた……
これは今日はもう、余計なことしない方が良さ気か。